1. HOME
  2. お知らせ
  3. 9月開講決定:RYT500シニアヨガ 講師養成講座

9月開講決定:RYT500シニアヨガ 講師養成講座

ヨガ指導者としての最も求められているスキルと言えば、シニア向けのヨガ。マタンギヨガでは、介護医療従事者であるヨガ講師が指導することで定評がある、実績あるヨガスクールOMYOGA主催「シニアヨガ講師養成講座」を開講しております。

  • 現在RYT200や指導者資格をお持ちの方で高齢者向けのレッスンを開始したいという方
  • ヨガ講師ではないが、ご家族や施設などでシニア向けのヨガを教えたい方
  • ヨガは好きだけど、体が硬くてお悩みの方や痛みを抱えている方
  • 現在看護や護職についている方で病院や施設において患者さんの体力向上になにかできないか、とお考えの方
  • 興味関心さえあればどなたでも受講できます。現在、以下の二講座が開講が予定されております。
    その日程と講師、申し込み方法などの詳細をおしらせします。
    注)お申し込みとお支払いは、Matangi Yogaの外部サイトであるOM YOGAのホームページからお願いいたします。当ホームページとRESERVAシステムを通しては受付をしておりません。ご了承ください。

OMYOGA シニアヨガ指導者養成講座 x Matangi Yoga and Life @興福寺本堂にて

NEW! 第3回目
9月12日(土)ー9月13日(日)9:00-17:30 (昼休憩1時間あり、全15時間)
受講料 33,000円(税抜)現金支払、振込。カード支払可能
講師:志水かおり (プロフィールはこちら)
二日目全日程終了後に修了証が発行されます。
RYT500への加算可能、YACEP認定講座。
講座詳細はこちらからOMYOGAシニアヨガ解説ページ
お申し込みはこちらから→→OMYOGAシニアヨガ滋賀お申し込みページ
「開講情報をどこでしりましたか」のコメント欄にマタンギヨガとお書きください。
募集締切日:9月5日(人気講座です。お早めにお申し込みください。)

第2回目(現在満席・キャンセル待ちです。空席がでたらトップページでお知らせします。)
5月23日(土)ー24日(日)9:00-17:30 (昼休憩1時間あり、全15時間)
受講料 33,000円(税抜)現金支払、振込、カード支払可能
講師:志水かおり (プロフィールはこちら)
二日目全日程終了後に修了証が発行されます。RYT500へ加算可能。YACEP認定講座。
講座詳細はこちらから→OMYOGAシニアヨガ解説ページへ移動します。
お申し込みはこちらから→OMYOGA申し込み予約受付サイトへ移動します。
「開講情報をどこでしりましたか」のコメント欄にマタンギヨガとお書きください。
募集締切日:5月16日

上記講座内容についてのお問い合わせやキャンセル等のご連絡は下記OM YOGA GROUPへ直接お願いいたします。
電話番号:03-5724-5833 (代表)
メールアドレス:info@omyogagroup.com

ご留意事項
*リンクの講座紹介とお申し込み内容をよくお読みになり、予約手続きを行ってください。
*申し込み予約ページにあるプロップス代行購入は、購入したいというご希望の方以外は必要ありません。すべてのプロップスはお持ちのものをご持参いただくか、Matangi Yogaの備品ですべて賄えますのでご安心ください。
*金銭授受と個人情報の管理はすべて責任をもってOMYOGAが管理いたします。
*振込・カード決済をお選びの方は支払い手続きが完了次第、予約確定となります。確認メールをお受け取りになったらお早めにお手続きください。
*当日は、OMYOGAが発行する誓約書にご署名と印鑑をお願いしています。筆記用具と印鑑をお忘れなくお持ちください。
*ご受講者やご家族の体調不良などで欠席の場合、三年以内の同講座の再受講が可能です。Matangi Yogaでの同講座だけでなく、大阪梅田など他会場での開催講座もご受講できます。また、一度修了し、勉強をしなおすための再受講の場合も、一日5000円で可能になります。

OM YOGAは、これまで数多くの優れた講座を全国に展開しており、ヨガインストラクター養成講座で世界で最も知られたヨガ普及・教育組織であるヨガアライアンス公認のスクール(RYS)です。インストラクター登竜門としての資格であるRYT200、その後のフォローアップ講座も充実しており、経験と知識豊富な先生から直接丁寧な指導をもらえるメンターシップ・プログラムや次なる資格のRYT500を取得するまでの多彩な講座も用意されています。

今回のシニアヨガ養成講座も、経験豊富で介護医療従事者である講師と練り込まれたテキスト、その良心的な価格設定や行き届いたわかりやすい講座内容から、最も定評を維持する講座のひとつです。RYT500取得のためにも申請できる講座であり、RYT200登録認定の維持に必要なYACEPにも加算できる講座です。詳しくはOM YOGAの情報ページをご覧ください。

RYT200について知りたい方は、ぜひ当サイトのブログ記事も参考にしてみてくださいね。

シニア向けのヨガ指導というだけでなく、からだが硬い人むけのやさしいレッスンの組み立て方にも役立つ知識と技能が身につく講座です。ぜひスキルと知識の向上と、高齢者社会への積極的な関わりへのステップとしてご受講くださいね。

Sachiko

お知らせ

お知らせ一覧