4月のスケジュール

長い冬もゆっくりと北へ帰る道にかかっているところ。
別れや出会いの春がやってきます。
楽しみやわくわくもある一方で、さみしさや孤独感も湧き上がってくる時期です。
ヨーガはいつも安定したこころを持つように教えてくれます。
静かに座り、自分のこころの奥に向き合う優しい時間が、どうしたらよいかを教えてくれますよ。
4月のスケジュールはー
盛りだくさん!
🟢4/1から夜の坐禅会が始まります。
朝が苦手な方、お仕事のあとにゆっくり眠りたいという方、ぜひ一度坐禅を試してみてください。
語るより、やってみる。
ぜひ!
🟣『オトコヨガ』というクラスがはじまります。月2回。
きっかけは、とある男性の参加者から「ヨガをやりたいけれど、女性ばかりだとなんだか恥ずかしくて行きにくい」というお声が、住職を介して漏れ伝わってきたから。マタンギヨガの開設以来のモットーは、よくある「女性限定」でもなく「マッチョなジム」でもなく、性別の垣根を超えたオープンなヨガスペースだったので、これはどうしたものかと悩んで…。やはりハードルを下げてあげなければ、と思い、まずは男性が来やすい「男のヨガ」を男性の先生で行うことにしました。
しかし男性限定では決してないことを申し上げておきます。女人禁制のメンズヨガではありません。
カップルでも、女性も、ご参加は十分可能です。
ということで『オトコヨガ by Egaku』よろしくお願いいたします。
🟡4/16 (水)と4/19(土)から、いよいよRYT200の第6期がスタートします。今年も滋賀で2コース、5月より京都で1コースが開催できることを本当に嬉しく思っています。
ご自分の専門に大きな努力と学びを積み重ねている6名の講師チーム一同、気を引き締めて、準備してまいります。ご受講生のみなさん、お楽しみに!
もちろん、まだご受講生募集中です。
詳細、説明会のお申し込みはこちらから↓
ヨガを学んで、自分を自然の調和のなかでの暮らしを充実させる人生へのスタートを切りましょう。
🟡6周年祭が始まります。感謝を込めて、🎾と活用動画をプレゼント。4/19~29の間にレギュラーレッスンにお越しください。(おひとり1回、ボールも一個ですので悪しからず。)
🔴マタニティヨガの3つの(60分1100円:〜6月)クラスがオープンします。
コロナ禍が去った今も、産院で、公民館で、助産院でも、妊婦さんがヨガや体操などでからだを動かす機会は決して多くはありません。お医者へいくほどのことでもないマイナートラブルをかかえて、相談する場所もなくて、妊婦さんは孤立しがち… こんな声を聞いて、マタンギヨガは、3人の新たなマタニティヨガの先生によるマタニティヨガクラスを始めることにしました。
からだの柔軟性や呼吸の仕方の質を上げると、かならず安産へとつながっていきます。骨盤内をあたためて、妊婦さんと授かり待ちさんもご参加できるあたたかい60分のヨガをしませんか。 妊娠を希望する女性も、PMSが気になる女性もどうぞお気軽にお越しください。 パートナーさんとの参加も歓迎です。
🟣理学療法士によるヨガ解剖学講座が、新たな展開へ。よくあるお悩みに向き合います。
4/13『アーサナを解剖』はO脚とX脚に挑みます。
ヨーガに何ができるのか、Ai先生からしっかり学んで、生徒さんとご自分の美脚を作って行きましょう。
https://school.matangi-yoga-life.com/asana_dissection/
🔵4/5~6 シニアヨガ指導者養成講座、4/19 ハイシニアヨガ指導者養成講座(どちらもRYT300対象)、まだまだ入れます!
Tae先生ががんばっています。
詳細はこちら!
https://school.matangi-yoga-life.com/ryt500_senior/
🟠4/20には バクティヨーガ Bhakti Yoga〜ヒーリング・オブ・キールタン Healing of Kirtan(RYT300)にて。
マタンギヨガには初登場の、Bhakti Rie先生があたたかくすてきなバクティヨーガの講座を開いてくださいます。愛のヨーガであるバクティヨーガが気になる方、キールタンに惹かれるけれど、どうやって学んだらよいのかわからない方、歌いたいけどなかなかきっかけがない方、心の詰まりを感じている方、インドの神様について知りたい方など、動機やモチベーションはいろいろ。ぜひ一度、Rie先生がつくる、この本堂を満たすあたたかいヨーガの時空に、春のからだとこころをそっと置きに来てみてください。
詳細はこちら⏬
新年度も楽しくヨガを続けて行きましょう!
PDFはこちら! 紙の削減にご協力ください!